以下の要望書提出に賛同していただける方は
下記フォームを入力し賛同してください
ーーーー
ワクチン接種事業についての要望書
厚生労働大臣 田村憲久殿
つばさの党代表 黒川あつひこ
朝霞市議会議員 外山まき
座間市議会議員 須崎ともやす
いつも国民のためにご尽力いただき、ありがとうございます。 ワクチン接種事業について、特に12歳からの若い世代の接種について、ワクチン副反応のリスクの周知が不徹底で、インフォームド・コンセントが取れていないことが危惧されます。
また、接種は努力義務で個人の判断に委ねられるものです。集団免疫を得るためや感染予防をするために、同調圧力で接種を希望しない人にまで打つよう仕向けられることのないように、対策をとっていただけないでしょうか。 職域接種によって学生にも6月21日から接種が始まりますので、速やかに周知・対応をお願いします。
1 以下の点について、行政・教育機関・医療機関など、ワクチン接種の実務を担当している機関に通知を出してください。
・ファイザー社製ワクチンは2023年5月2日まで、モデルナ社製ワクチンは2022年10月27日アストラゼネカ社製ワクチンは2023年2月14日までアメリカで治験中であること
・ワクチンの感染予防効果は十分明らかになっていないこと
・稀に重篤な副作用が出ることもあること
・人類初の遺伝子ワクチンで長期的な影響は未知数であること
・妊婦は接種の努力義務から外されていること
・接種は自己判断であり、強制してはならないこと
・実質的強制に近い圧力をかけてはいけないこと 以上の周知徹底を改めて図ってください。
2 学生の集団接種はインフォームド・コンセントが徹底されない恐れがあるので、個別接種とすること
3 大人と体格・体重の違う子どもに同じ量のワクチンは打たないこと
以上




4ページ

27ページ
システムに関するトラブル、重大な告発・相談
事務局、岡までご連絡
info@blackriverwing.site
※些細なことやスパムメールはお控えください
以下、要望書への賛同署名フォーム
正しい、署名の例
岡 匡
黒川 敦彦
外山 まき
須崎 友康
匿名になる例
ハンドルネーム
苗字のみ
名前のみ
二児の母、ただしのママ
匿名を希望する場合でお名前を書いていただける方は備考欄にお願いします。